« ローマの信徒への手紙 12章1~8節「キリストに結ばれた体として」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 1章1~3節 「公同の教会」 »

2023年8月27日 (日)

ヨハネによる福音書 14章15~17節 「共におり、内にいる」

 まず、聖霊が「共におり」というイメージですが、これは「インマヌエル=神は我々と共におられる」というクリスマスのメッセージに代表されるものです。かつて奴隷の民イスラエルを助け導いた神が民族や文化を越えて、あらゆる民の神として幼子イエスにおいて実現したのだということです。より弱く小さく貧しく虐げられているところにこそ神は「共におり」、より困難な場に強いられている人々のまことの友となり仲間となったことを事実として示されているのです。

 聖霊の働きは、わたしたち人間の側からの願望や都合の良さから判断するものではないということです。あくまでも、イエス・キリストのみが主体であることから外れてはならないのです。主イエス自らの判断において歩み寄り、語りかけ、導かれる。ここにのみ聖霊の働きがあるということです。それは、主イエスの生涯を語る福音書の物語における救いが、わたしたち現代人のもとにも「共におり」が出来事として常に開かれているという聖書からの導きを根拠にしなければならないということです。聖霊とは聖書に証言される神としてのイエス・キリスト以外ではありません。聖霊が働かれている時、わたしたちは聖書の物語へと巻き込まれてしまっているのです。この状態を「共におり」と理解すべきです。

 次に「内にいる」についてです。これは、いわゆる「内在のキリスト」というものです。わたしではないわたし、という感覚です。これはパウロの手紙に数多く表れるイメージです(たとえばガラテヤ2:20、ローマ8:11など)。注意すべきは「信仰を持って生きているかどうか自分を反省し、自分を吟味しなさい。あなたがたは自分自身のことが分からないのですか。イエス・キリストがあなたがたの内におられることが。(Ⅱコリント13:4-6参照)」いう指摘です。キリストが「内にいる」点は、「共におり」も含めて自己吟味は必要なのです。

 厳しい時代の只中にあって、わたしたちには時代の風潮を含め、様々な誘惑や長いものに巻かれろ式の堕落や打算などから自由ではありません。「共におり、内にいる」聖霊である主イエスの呼びかけと歩み寄りへの応答として祈っていかねばなりません。耳を澄ませ心を澄ませば、「安心しなさい、わたしだ」の声が、きっと聞こえています。「共におり、内にいる」聖霊である主イエスは慰め主なのですから。思い煩うことなくこの道をご一緒に歩みたいと願うのです。

« ローマの信徒への手紙 12章1~8節「キリストに結ばれた体として」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 1章1~3節 「公同の教会」 »

ヨハネによる福音書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ローマの信徒への手紙 12章1~8節「キリストに結ばれた体として」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 1章1~3節 「公同の教会」 »

無料ブログはココログ