« マタイによる福音書 7章1~6節 「自己相対化って難しいけど」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章19~20節 「<喪>を支えるために」 »

2020年10月25日 (日)

エフェソの信徒への手紙 4章3節 「遠く離れていても…」

 キリスト教教育週間 

~子どもとおとなの合同礼拝~

 パレスチナのガザにあるアハリー・アラブ病院を覚えて今日は礼拝しています。この病院は、紙芝居で見たように、イスラエルからの攻撃で傷ついた人々でいっぱいです。パレスチナの領土をイスラエルが軍隊の力で奪い続け、パレスチナ人の生きていくための自由を失くし続けているのです。高さ8mの壁や検問所で移動の自由を奪い、他にも沢山の意地悪をイスラエルはパレスチナに行っています。世界中の心ある人たちが抗議していますが、イスラエルは聞こうとしません。「国際連合」が「やめなさい」と言っても、大国アメリカがイスラエルの味方し、イスラエルは、エジプト、ヨルダン、アラブ首長国連邦、バーレーンとも仲良くしています。これは、世界がパレスチナを仲間はずれにしていく方向だと思います。わたしたちが友だちを大切にしたり、増やしたりすることは素敵なことです。でも、その時に誰かを仲間はずれにしてしまうのだとしたら、「よいこと」とは言えません。国の場合も同じです。パレスチナをひとりぼっちにしてしまうことは間違っているのです。

 パレスチナの自由を求めて祈っていきましょう。これは無理なことではありません。実は、1948年にイスラエルという国ができる前には、ここではユダヤ教やイスラム教やキリスト教など宗教が違っていても、文化や習慣や生活のスタイルが違っていても、皆が一緒に生きていたのです。もう一度そのような暮らしに戻ることはできるはずです。違いがあることから、時には意見の違いなどから争い事も起こることでしょう。けれども、爆弾や銃などの武器で解決してはならないのです。まず一番に大切なのは、たとえ時間がかかり、面倒で煩わしいと思えても、話し合うことです。違いを違いとして認めながらお互いがきちんと納得するまで話し合いをやめるべきではないのです。

 今日の聖書はエフェソの信徒への手紙4章3節です。このようにあります。「平和のきずなで結ばれて、霊による一致を保つように努めなさい。」。この働きをアハリー・アラブ病院は続けています。特に、子どもたちが笑顔を取り戻すために力を注いでいます。聖書のイエスさまの願いがここにあるからです。

« マタイによる福音書 7章1~6節 「自己相対化って難しいけど」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章19~20節 「<喪>を支えるために」 »

エフェソの信徒への手紙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マタイによる福音書 7章1~6節 「自己相対化って難しいけど」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章19~20節 「<喪>を支えるために」 »

無料ブログはココログ