« ルカによる福音書 4章14~21節 「解放への招き」 | トップページ | ヨハネによる福音書 12章20~26節 「一粒の麦」 »

2018年12月24日 (月)

ルカによる福音書 2章1~20節 「地には平和」

 主イエスの生まれた時代には羊飼い、は脇に追いやられた存在でした。平穏な日々を暮らしている人々から、厄介者扱いされており、野原においてだけではなくて、社会的な意味においても孤独と孤立を強いられていたのです。この羊飼いにこそ、最初のクリスマスの喜びが告げられたのです。
 わたしたちは、生きていくための場所が必要です。今、自分がここにいるのだという実感がなければなりません。それは、他者との関係の中で感じられるものです。一人で存在するのではなく、誰かと一緒でなければ、生きていくことはできません。けれども時々、見捨てられ、ひとりぼっちになってしまったように感じて、悲しくなることがあります。真っ暗闇に一人でいるような寂しさ。孤独とは、何よりも耐え難いものかもしれません。しかし、そういう暗闇の底にまで主イエスは、わたしたちを探しに来てくださるのです。寂しい思いや悲しい思いをしている人の友だちとなり、仲間となるために、それを証明するために、主イエスは来てくださったのです。絶対に孤独にさせないと。
 主イエスの誕生は、羊飼いのような人たちのところに、決して裏切ることのない、そもそも裏切りなどを知らない友として、仲間として来てくださった、神が人となった事実。ここにクリスマスがあるのです。
 「地には平和」が事実として起こされていくのだと、クリスマスの出来事はわたしたちに教えているのです。誰一人、ひとりぼっちであってはならないのです。「地には平和」という出来事が示された羊飼いたちは、幼子イエスとの出会いの後で「羊飼いたちは、この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。」とあります。ここに寝かされている幼子が、自分たちの友として、仲間として、今ここにいることによって解かれた孤独と孤立から自由にされていく道が示されたのでしょう。人々に知らせた、つまり人々の中へ、恐れることなく入っていったのです。かつての人の目を避け、恐れ、怯えていた自分たちから、自由へと招かれていったのでしょう。 
 「地には平和」という言葉は、人間関係のありようを開いていくのです。確かに、わたしたちは人間としての限界をもっていますから、友と喧嘩別れしたり、疎遠になったり、あるいは裏切ったりしまうこともあるかもしれません。しかし、それでも友の広がりによって「地には平和」のイメージを失うことはありません。今日、わたしたちが迎えているクリスマスの幼子主イエス・キリストが、決して裏切ることのない友として仲間として来られている、という事実に支えられているからです。

« ルカによる福音書 4章14~21節 「解放への招き」 | トップページ | ヨハネによる福音書 12章20~26節 「一粒の麦」 »

ルカによる福音書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルカによる福音書 2章1~20節 「地には平和」:

« ルカによる福音書 4章14~21節 「解放への招き」 | トップページ | ヨハネによる福音書 12章20~26節 「一粒の麦」 »

無料ブログはココログ