イザヤ書 53章1~12節 「苦難を受ける者」
最初の弟子たちにとって、イエスの死は、希望が失われて真っ暗闇のどん底に叩き落される経験だったことでしょう。あのイエスの死というのは全くの無駄死にだったのだろうか、と。イエスの十字架の死に対してなぜだという謎の中に陥ったはずです。
しかし、イザヤ書53章を読むことにより、イエスの十字架は、ただ単に神に呪われ反逆者として殺されていった悲惨な処刑なのではなく、実は新しい<いのち>を照らし出し、新しい生き方への招きの喜ばしいおとずれであったとの気づきがやってきたのです。
浅野順一は「主の僕」について以下のように規定しています。
【・主の僕とはイスラエルでありヤコブである。イスラエル国民全体を人格化したもの。・一人の人という象徴でもって同胞のために悩み苦しみ、自ら罪がないにもかかわらず他の苦難を負うところの一個の殉教者である。・代苦者。・理想的な少数者であって光の死者としての任務を苦難を通して果たす。・弱った民を励ますためにすべてを投げうってでも行う者である。】
一人の人によって贖われる、その贖い主こそが十字架上の主イエス・キリストであった。あの苦難を受ける者、あの人によって我々は癒されたという経験をしたのです。イザヤ書53章の一つひとつの言葉がイエス・キリストを示していると読んだのです。それが頭で理解できるということではなくて、神の促しのもとで謎だったことが解き明かされて腑に落ちる、世界が一挙に別の明るさに包まれてしまう、そういう経験をしたのでしょう。
「…彼は軽蔑され、人々に見捨てられ/多くの痛みを負い、病を知っている。彼はわたしたちに顔を隠し/わたしたちは彼を軽蔑し、無視していた。彼が担ったのはわたしたちの病/彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに/わたしたちは思っていた/神の手にかかり、打たれたから/彼は苦しんでいるのだ、と。彼が刺し貫かれたのは/わたしたちの背きのためであり/彼が打ち砕かれたのは/わたしたちの咎のためであった。彼の受けた懲らしめによって/わたしたちに平和が与えられ/彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。…彼が自らをなげうち、死んで/罪人のひとりに数えられたからだ。多くの人の過ちを担い/背いた者のために執り成しをしたのは/この人であった。」
イザヤ書53章がアーメンとして理解されることで当初のキリスト者たちは復活のキリストに気づかされたのです。この遜りの苦難を受ける僕の姿の中に教会の道が示されている。この方によってのみ、わたしたちは新しい<いのち>に与ることが赦されているのです。この事実に向かって正されていくことに希望をつないでいくことができるのです。
« マタイによる福音書 20章1~16節 「神の約束」 | トップページ | マルコによる福音書 5章25~34節 「苦しみから解放される」 »
「イザヤ書」カテゴリの記事
- イザヤ書 46章4節 「人生を導く神」(2023.09.17)
- イザヤ書 9章1~6節 「闇の中の光」(2022.11.27)
- イザヤ書 11章6~10節 「神さまの願い」(2021.11.14)
- イザヤ11:6「明日を生きる神の子どもたち」(2019.11.10)
- イザヤ書 53章1~12節 「苦難を受ける者」(2018.03.18)
« マタイによる福音書 20章1~16節 「神の約束」 | トップページ | マルコによる福音書 5章25~34節 「苦しみから解放される」 »
コメント