ルカによる福音書 10章38~42節 「必要なものはただ一つ」
御言葉を聞くマリアと奉仕するマルタはキリスト者のタイプを二分化するサンプルとされる傾向があるように思われます。しかし、重要なのは御言葉を「聞いて」「行う」ことなのです。ただ、この聖書ではマルタに問題があることは否定できません。「マルタは、のもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。『主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。』」(10:40)とあります。直接マリアに言えばいいのに、わざわざイエスを介してマリアを動かそうとしています。マルタがマリアに対して率直に向かい合っていない姉妹関係の歪みのようなものを感じ取ったのでしょうか、イエスは諭します「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。」(10:41)と。マルタはもてなしをしている自分がを自己肯定できていないように思われます。「聞く」ことより「もてなす」ことを選んだ自分の選びに対しての揺らぎ、そこに「心を乱し」「混乱」があるので、仕えること、奉仕することに関して100パーセント心を注げない。おそらくは、聞きたい気持ちを抑えてでも「もてなす」ことに使命を感じてしまう優しい人なのかもしれません。
一番重要なのは「御言葉を聞いて行う」ことです。「聞いて」寄りか「行う」寄りかに関してはグラデーションがあるでしょう。人によって違うでしょうし、自分の中でも状況によって変わるでしょういずれにしても自分のあり方を「多くのことに思い悩み、心を乱している」という仕方ではなくて、自分の意思で選び取っているかが大事です。自己肯定する仕方で教会の中で認めていく御言葉を聞いて行うことを基準にしながら自分の立ち居振る舞いを吟味しつつ、歩んで行けばいいのです。マリア的であれマルタ的であれ、教会に連なる仕方を主体的に選び取っていくのであれば、それは正しい道であり、それを主イエス・キリストは「良い方を選んだ」として認めてくださることでしょう。
« マルコによる福音書 2章23~28節 「安息日は人のために」 | トップページ | 創世記1章31節 「神のつくられたものはとてもよい」 »
「ルカによる福音書」カテゴリの記事
- ルカによる福音書 23章39~43節 「逆転サヨナラホームラン」(2024.10.13)
- ルカによる福音書 15章31~32節 「もう一度最初から」(2024.03.17)
- ルカによる福音書 17章20~21節 「ここでもあそこでもなく」(2024.02.04)
- ルカによる福音書 2章8~20節 「羊飼いたちの賛美」(2024.01.07)
- ルカによる福音書 1章46~55節 「主をあがめ」(2023.12.31)
« マルコによる福音書 2章23~28節 「安息日は人のために」 | トップページ | 創世記1章31節 「神のつくられたものはとてもよい」 »
コメント