« フィリピの信徒への手紙 2章6~8節 「教会は歩み続ける」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章1~11節 「復活に与って」 »

2014年5月 4日 (日)

ヨハネによる福音書 20章24~29節 「平和があるように」

 トマスは「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」(20:25)と言っています。
 疑いというものをもっているところにイエスは現れるということです。トマスは復活のキリストに会った時、確かに見てはいるのですが、復活のキリストの体を指と手によって確認はしていないのです。このトマスは合理主義者であり実証主義者であり、合理的な経験主義者であったかもしれない。自分が経験したことを客観的に証明できなければ信じないという風に言ったのですが、そういう立場をとっている人に対して復活のキリストは自らを現してくださる。トマスより先に復活のキリストに出会った人たちはいるけれども、その時間差はあるかもしれないけれども、疑いのただ中に向かってさえも、復活のキリストは現れてくださるのだと。
 しかも、手には十字架に磔られた時の太い釘、槍によって刺された脇腹、傷だらけのままイエス・キリストは復活して、その姿を、不信仰に向って現してくださるのだと、その約束が今日の聖書において語られている時に、一つの慰めがあります。それは、わたしたちが日々の試練・疑いの中で神を信じることができなくなっても、必ず、わたしたちの目の前で身構えていてくださるからです。そして、わたしたちが気づいた時、その姿は傷だらけのままである。わたしの苦しみを共に、わたしよりも前に、負ってくださっている姿です。未だイエス・キリストを信じることができないし、疑いの中にある、あるいは興味さえないと、そのような人に対してさえ、復活のキリストは傷だらけのままで身構えておられるのです。
 そのキリストはすべての弱さの極みである根本的な罪を、身代金として身代わりとして代理として負われたのです。そして、その姿で語るのは「あなたがたに平和があるように」との言葉です。祝福の言葉です。傷だらけの復活のキリストは、このような意味において勝利者なのだとの宣言を共に受け止めたいと願います。

« フィリピの信徒への手紙 2章6~8節 「教会は歩み続ける」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章1~11節 「復活に与って」 »

ヨハネによる福音書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« フィリピの信徒への手紙 2章6~8節 「教会は歩み続ける」 | トップページ | コリントの信徒への手紙一 15章1~11節 「復活に与って」 »

無料ブログはココログ